指揮者・作曲家
1969年生まれ。桐朋学園大学作曲科卒業。95年イタリアに留学。指揮をエミリオ・ポマリコ、岡部守弘に、作曲を三善晃、フランコ・ドナトーニ、サンドロ・ゴルリに師事。
指揮者としては、2000年、アンサンブル・モデルンとのノーノ「プロメテオ」のツアーを皮切りに、各地のオーケストラ、アンサンブルと共演。ウィーン・モデルン、パリの秋、ミラノ・ムジカ、ベルリン芸術アカデミー、サントリー芸術財団サマーフェスティバルなどの音楽祭に指揮者として参加。また、クラングフォーラム・ウィーン、レミックス・アンサンブル(ポルトガル)、カンマーアンサンブル・ノイエ・ムジーク・ベルリン、アルター・エゴ(ローマ)等の現代音楽アンサンブルやオーケストラと共演。ベルリン・フィルハーモニー、ウィーン・コンツェルトハウス、シテ・ドゥ・ラ・ミュジック(パリ)、カーネギーホール(ニューヨーク)、イタリア各地のコンサートホール、劇場に出演し、指揮。
東京では東京都交響楽団(2008、2010)、東京シンフォニエッタ(2008)、東京混声合唱団(2010)、副指揮として望月京作曲のオペラ「パン屋大襲撃」(2010)、望月京作曲の無声映画のための音楽「瀧の白糸」(2011、サントリー芸術財団サマーフェスティバル)などを指揮。2012年には東京都交響楽団の定期演奏会でブーレーズの難曲「エクラ/ミュルティプル」を指揮。
作曲家としては、ヴェネチア・ビエンナーレ、ミラノ・ムジカ、ボローニャ・アンジェリカ音楽祭等のほか、最近では東京混声合唱団、多治見少年少女合唱団、安江佐和子などから委嘱を受けている。
「ディベルティメントI」(1997)はミラノのリコルディ社から出版され、2001年にはブルーノ・カニーノ/大井浩明デュオより委嘱を受け「ディベルティメントII」を完成。これらの作品の演奏は定期的にNHK-FMやRAI(イタリア放送協会)、ORF(オーストリア放送協会)などで放送されている。
1994年、イタリア、シエナキジアーナ音楽院におけるドナトーニのサマーコースにて、イタリア作曲家協会賞を受賞。またルイス・デ・パブロ(ミラノ、1996)、リゲティ(ノヴァーラ、1996)、アドリアノ・グアルニエリ(ミラノ、1996)、ロンドン・シンフォニエッタ(東京、1994)などのマスタークラス、ワークショップに参加している。東京でのドナトーニ、ジャコモ・マンゾーニの作曲マスタークラス(1998、1999)のアシスタントを務めた。
1995年にイタリア政府から作曲奨学金を得て以来、ミラノ在住。
現在ミラノ市立クラウディオ・アッバード音楽院にて教鞭を執る。
写真:山之上雅信
動画・録音
2017年10月にヴェネツィア・ビエンナーレで岸野末利加「筝協奏曲」(2013)のイタリア初演(筝:後藤真起子、管弦楽:パドヴァ・ヴェネト管弦楽団)を指揮した際の模様をYouTubeでご視聴いただけます。
執筆
■蕎麦処、山下庵 ≫詳細はこちら
■ミラノ日記(ttz file) ≫詳細はこちら
■ミラノ日記(book on demand) ≫詳細はこちら
■「しもた屋之噺」 ≫詳細はこちら ≫Twitterはこちら
CD
■高橋悠治作品集「歌垣」(プロデュース・指揮:杉山洋一)
⾼橋のふたつの側⾯:2枚のCD、肖像を描いたふたつのコンサートのライヴ録⾳(ピーター・バート・小野光子訳)
■杉山洋一:「子供の情景」杉山洋一作品集
■クロッシングA・I〜野平一郎&西村朗/管弦楽作品集(指揮:杉山洋一/演奏:東京都交響楽団)
■杉山洋一:天の火
cl:Selene Framarin/pf:Alfonso Alberti<Masked Music – Selene Framarin e Alfonso Alberti B082GCKZ9C>
■「SMOKE Japanese solo saxophone works」
杉山洋一:Smoking Prohibited A Bay Street Ballade (2015) For Baritone Saxophone
サクソフォン:大石将紀 ≫詳細はこちら
■「Gervasoni:Antiterra」 、指揮:杉山洋一/演奏:Mdi Ensemble ≫詳細はこちら
■「Sylvano Bussotti: Autotono」 、指揮:杉山洋一/演奏:Mdi Ensemble ≫詳細はこちら
■「告白」
杉山洋一:ツリーネーション~打楽器のための 、打楽器:安江佐和子 ≫詳細はこちら
■「イタリア現代音楽作品集」 ( Limen Classic & contemporary )
フランコ・ドナトーニ:ASAR/イヴァン・フェデーレ:NOTHAR/フランコ・ドナトーニ:SOLO/アレッサンドロ・ソルビアーティ:SETTE PEZZI 、指揮:杉山洋一/演奏:リメン・アンサンブル(オーケストラ) ≫詳細はこちら
■「ジグザク バッハ/南 聡-現代日本の作曲家シリーズ24」 ( フォンテック FOCD2554 )
南聡:美々帯域 op.34 、指揮:杉山洋一/演奏:弦楽合奏グループ”ミザン・ロージュ” ≫詳細はこちら
■「タルカス&展覧会の絵」
ムソルグスキー:展覧会の絵/ピサーティ:タルカス 、指揮:杉山洋一/p:黒田亜樹/クァルテット・プロメテオ/カーゾリ(エレナ)/ベン・オマール(マウリツィオ) ≫詳細はこちら
■「AKEMI NAITO」 Strings & Time for 13 strings ( CRI )
内藤明美:Strings & Time 、 ≫詳細はこちら
■Heiner Goebbels 「THE ITALIAN CONCERTO」
ハイナー·ゲッベルス:イタリア協奏曲 他 、指揮:杉山洋一/p&perc:Heiner Goebbels/drums, electrified drums:Chris Cutler ≫詳細はこちら
■FONTANA MIX ENSEMBLE 「LIVE」 、 ≫詳細はこちら
■「To The Earth」
杉山洋一:おくりもの 、perc:加藤訓子 ≫詳細はこちら
■「望月京:エテリック・ブループリント三部作」 ( NEOS11403 ) 、指揮:杉山洋一/演奏:mdiアンサンブル ≫詳細はこちら
■「Firebird Aki Kuroda」 ( ODRCD312 )
杉山洋一=G.Mahler:「Intermezzo VIII“Super-Adagietto”」for piano 、pf:黒田亜樹 ≫詳細はこちら
■「フランコ・ドナトーニ オーケストラ作品集」 ( NEOS 11410 )
フランコ・ドナトーニ:In Cauda II、In Cauda III、Esa (In Cauda V)、Prom、Duo pour Bruno 、指揮:杉山洋一/演奏:東京フィルハーモニーオーケストラ ≫詳細はこちら
■「沢井一恵 箏 リサイタル」 ( フォンテック )
①「手弱女」~五絃琴のための ②「鵠–白鳥の歌」~十七絃箏 、五絃琴、十七絃箏:沢井一恵 ≫詳細はこちら
■「Emanuele Casale by mdi ensemble」 ( Casa Discografica Stradivarius ) 、(STR 37028) 指揮:杉山洋一/演奏:mdi ensemble ≫詳細はこちら
■「Giorgio Gaslini: Murales Promenade」 ( Stradivarius B01FE81I5S ) 、指揮:杉山洋一/pf:アルフォンソ・アルベルティ/演奏:Orchestra Haydn di Bolzano e Trento ≫詳細はこちら
DVD
■「Il Tempo Sospeso Del Volo (opera)」 、指揮:杉山洋一/B:イッシャーウッド/演奏:Icarus Ensemble ≫詳細はこちら