山澤慧 Kei Yamazawa

チェロCello

東京藝術大学附属高校、同大学を経て、同大学院修了。 大学卒業時に同声会賞受賞、大学院修了時に大学院アカンサス賞受賞。 

2012年、第10回ビバホールチェロコンクール第3位、第17回コンセールマロニエ21弦楽器部門第2位。2013年、第2回秋吉台音楽コンクールチェロ部門第1位。 2014年、第11回現代音楽演奏コンクール“競楽XI”第1位、第24回朝日現代音楽賞受賞。 

1回(2013年)宗次エンジェル基金/公益社団法人日本演奏連盟 新進演奏家国内奨学生。 

音川健二、藤沢俊樹、河野文昭、西谷牧人、鈴木秀美、山崎伸子の各氏に師事。  

2017年には文化庁新進芸術家海外研修員として、フランクフルトにてアンサンブル・モデルンのチェロ奏者、ミヒャエル・カスパー氏のもと研鑽を積んだ  

 東京都町田市出身。藝大フィルハーモニア管弦楽団首席チェロ奏者、千葉交響楽団契約首席チェロ奏者。 

__________

山澤慧は子どもの頃から好奇心旺盛。今、その好奇心はチェロの可能性の探求に向かっている。  

演奏活動の核としてあるのは、古典作品の勉強を地道に重ねることと、20世紀以降に書かれたチェロ作品を次の時代へと弾き継いでいくこと。  

2020年東京オペラシティ「Bバッハからコンテンポラリーへ」に登場。バッハの無伴奏チェロ組曲と6名の同時代の作曲家による新作を組み合わせた野心的なプログラムを披露した。その演奏はウェブ音楽批評誌『Mercure des Arts』の丘山万里子氏により、「聴衆は現代の新しさとバッハの新しさの往還をブランコのように楽しめる」「山澤のヴィルティオジテと感性がなければ生み出しえないブランコ遊戯で、こういうコンサートを仕掛け、やってのけるその才知技量、さらに、作曲界若手への創造喚起力、起爆力に大きな賛辞を贈りたい」と絶賛された。  

2015年以降、20世紀以降に書かれた無伴奏チェロ曲のみを集めたリサイタルシリーズ「マインドツリー」を毎年開催。2020年からは同シリーズの一環として、J.S.バッハの無伴奏チェロ組曲をテーマに据えたプログラムを6ヶ年計画で展開している。  

20世紀に書かれた邦人作曲家によるチェロ作品演奏してアーカイブ化、未来に弾き継いでいきたいという野心を持ち、20212月に「邦人作曲家による作品集」と題したリサイタルの第1回を、実験的な表現活動の発信地であるトーキョーコンサーツ・ラボで開催した。このリサイタルもシリーズ化し、1回のペースで展開していく。

また近年はダンサーとの共演など、異分野との協働にも意欲的に取り組んでいる。2022年11月の「文体練習」-チェロとダンスによる-(中川統雄新作・世界初演 於 トーキョーコンサーツ・ラボ)、2023年2月の「チェロと仲良くなるコンサート」(日本チェロ協会主催 於 サントリーホールブルーローズ)では、コンテンポラリーダンスとの共演に挑戦、新たな境地を拓いた。

ソロ活動のかたわらオーケストラとの共演も数多く、20192月には「明日を担う音楽家たち」公演にてルトスワフスキチェロ協奏曲を東京シティ・フィルと共演。202011月には飯森範親指揮、日本センチュリー交響楽団とベートーヴェンの三重協奏曲を共演、 2022年6月にはジョルト・ナジ指揮、藝大フィルハーモニア管弦楽団とリゲティのチェロ協奏曲を共演した。

またアミティ・カルテット、カルテット・オリーブ、チェロアンサンブルXTCなど、多くのグループのメンバーとして活動している。  

写真:進藤綾音

Born in Tokyo, Yamazawa is principal cellist of the Philharmonia Orchestra of the University of the Arts and contract principal cellist of the Chiba Symphony Orchestra.  

 After graduating from the Tokyo National University of Fine Arts and Music, he completed his graduate studies there.   

As an overseas trainee of the Agency for Cultural Affairs, he studied under Michael Kasper, a cellist of Ensemble Modern in Frankfurt.   

In addition to his solo activities, he has been a guest performer with orchestras such as the Tokyo City Philharmonic and the Century Orchestra of Japan. 

He is also a member of the Amity Quartet, Quartetto Olive, Cello Ensemble XTC, and many other ensembles.   

The core of his performance activities is to steadily study classical works and to pass on cello works written after the 20th century to the next generation.   

Since 2015, he has been presenting an annual solo recital series called “Mind Tree,” featuring only unaccompanied cello works written after the 20th century, and from 2020, as part of the series, he will present a six-year program focusing on J.S. Bach’s unaccompanied cello suites.   

In 2021, he has launched a concert series called “A Collection of Works by Japanese Composers” with which he aims to make an archive of main cello works composed by Japanese composers after the 20th century. 

photo credit: Ayane Shindo

 

 

 

 

 

 

  

 


YouTube


IMAGES

©Ayane Shindo

DOWNLOAD

©Ayane Shindo

DOWNLOAD

©Ayane Shindo

DOWNLOAD

©Ayane Shindo

DOWNLOAD

※画像の無断転載・無断使用はご遠慮ください。

スケジュールSchedule

  • 山澤慧チェロリサイタル 邦人作曲家による作品集第4回『名付けられた音』 福士則夫生誕80年記念

    2025年11月11日(火) 19:00 豊洲シビックセンターホール
    福士則夫:アディオス・マルソ/Kang・Chen/Collision チェロとバスーンのための(世界初演)
    池辺晋一郎:ストラータX
    高橋宏治:夫婦(世界初演)
    三善晃:C6H

    vc:山澤慧 /fg:福士マリ子

  • 羽石道代プラスシリーズ 第12回~ヒンデミット生誕130周年にピアノと私にできること~

    2025年11月13日(木) 19:00 東京オペラシティ リサイタルホール
    ヒンデミット:クラリネットとピアノ三重奏のための四重奏曲
    バーバー:ピアノ・ソナタ


    pf:羽石道代/cl:濱崎由紀/vn:尾崎亜美/vc:山澤慧

  • ルツェルン・フェスティバル・アカデミー in JAPAN 2025 新たな才能を育てる「ルツェルン・フェスティバル」のいま

    2025年11月29日(土) 15:00 Hakuju Hall
    石川健人:柱の中に100万時間(日本初演)
    浦部雪:光よ、灯火の息吹よ(世界初演)
    田中弘基:奇妙な絨毯(改訂版世界初演)
    中瀬絢音:時の塔(世界初演)
    桑原ゆう:影も溜らず
    藤倉大:コズミック・ブレス
    ミケル・イトゥレリ:さらさらと 氷の屑が(日本初演)
    マヤ・ミロ・ジョンソン:リンチアーナ(日本初演)
    ジュンヒョン・リー:スパイクゴーグルと抗精神病薬(日本初演)
    ユリア・コンスタンス・ヴィーガー=ノルドス:彫刻(日本初演)

    指揮:浦部雪、斎藤友香理、石川健人
    fl:鎌倉有里、中村淳 /ob:酒井弦太郎、佐竹真登/cl:内山ちまり、林みのり/fg:中川日出鷹、山下真紀/hrn:高崎万由/tb:大関一成/per:成田花南、難波芙美加、西村和 /pf:井口みな美、谷口知聡
    vn:及川悠介、 北澤華蓮、小山梨花、城野聖良、田中里奈/va:浅野珠貴、迫田圭/vc:谷川萌音、山澤慧 /cb:陳子沛、山本昌史

  • 全音現代音楽シリーズ その31室内楽コンサート 現代日本の作曲家四人組とその仲間たち現代室内楽の夕べ

    2025年12月12日(金) 19:00 東京文化会館小ホール
    新実徳英:〈神の木〉─尺八とチェロのために(世界初演)

    尺八:黒田鈴尊/vc:山澤慧

  • アミティ・カルテット Amity Quartetバルトーク弦楽四重奏曲全曲演奏チクルス vol.3

    2025年12月25日(木) 19:00 東京文化会館小ホール
    ハイドン:弦楽四重奏曲第77番 「皇帝」
    バルトーク:弦楽四重奏曲第3番
    平野一郎:弦楽四重奏曲 第三番〈親和力∨恋苧環〉(委嘱作品・世界初演)

    演奏:アミティ・カルテット(vn:尾池亜美、須山暢大/va:安達真理/vc:山澤慧)