木村茉莉 / Mari Kimura

ハープHarp

9歳よりハープをヨセフ・モルナール氏に師事。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高校ハープ科に入学し、山越女史に師事。
1963年パリ国立高等音楽院ハープ科に入学、ジェラール・デヴォス教授に師事。
65年同科を首席で卒業。
65年から67年までフランス政府給費留学生となる。
この間、パリをはじめフランス各地でオーケストラとの共演、フルートとのジョイント・リサイタルを行う。
68年パリ国立高等音楽院和声科予備科を一位で卒業。
69年日本フィルハーモニー交響楽団に入団、新日本フィルハーモニー交響楽団を経て(75年退団) 、77年アンサンブル・ヴァン・ドリアンに参加。
アンサンブル・ヴァン・ドリアンのメンバーとして、82年第1回中島健蔵音楽賞を受賞。
84年フランス・ガルジレス国際ハープコンクールの審査員をつとめ、87年ウィーン・ハープ国際会議に参加、演奏するなど、日本を代表するハーピストとして活躍している。
リサイタル、オーケストラとの共演をはじめ、民音現代作曲音楽祭、MUSIC TODAY 、「東西の地平」音楽祭、インターリンクフェスティバル、パンムジークフェスティバル、現代の音楽展、草津国際アカデミーフェスティバル、音楽の現在、現代の波─大阪、等の音楽祭に出演。東京シンフォニエッタメンバー。2010年、同メンバーとして第10回佐治敬三賞受賞。

主な受賞歴

  • 1982年第1回中島健蔵音楽賞
  • 2010年第10回佐治敬三賞

スケジュールSchedule

  • 東京シンフォニエッタ 第54回定期演奏会
    〈追悼 西村朗〉

    2023年12月22日(金) 19:00 東京文化会館(小)
    西村朗:オーボエ協奏曲「迦楼羅(カルラ)」/川島素晴:And I knew ’twas Toccata II(2000・東京シンフォニエッタ委嘱作品)/アラン・ゴーサン:Par delà...(2021・日本初演)/西村朗:三重協奏曲「胡蝶夢」~ヴァイオリン、ハープ、クラリネットと管弦楽のための(2023・いずみシンフォニエッタ大阪&東京シンフォニエッタ共同委嘱作品)

    指揮:板倉康明/ob:渡辺康之/vn:吉成とも子/hp:木村茉莉/cl:佐藤和歌子/管弦楽:東京シンフォニエッタ

  • 池辺晋一郎大全集プロジェクトvol.7 ”Bivalence” ~Celebrating 80 Years of Life~

    2023年12月28日(木) 17:00 トーキョーコンサーツ・ラボ
    池辺晋一郎:Bivalence ⅩⅡ 2台のハープのために

    hp:木村茉莉、高野麗音