二つの流れが合流する。
新しさを希求してこそ真の伝統。稀有かつ画期的な企画である。池辺晋一郎(作曲家)
~~
我が国の宮廷芸能「雅楽」。かつて存在した琉球王朝から生まれた芸能「琉球舞踊」。
雅楽と琉球舞踊は、生まれた時代背景、場所は違えども、伝統演目の承継活動のみならず、新作が生みだされ、国内外で上演され続けている、今を生きる芸能同士です。
今回のプロジェクトは、「宮廷音楽の祭典~雅楽と琉球芸能の邂逅~」として、雅楽と琉球舞踊の古典的な代表演目を披露するのみではなく、雅楽の現代作品を気鋭の作曲家が大胆にアレンジし、琉球舞踊と融合させ、一つの作品として上演する、かつてない試みです。どのような化学反応が起きるのか。お楽しみに!
出演:伶楽舎/宮城茂雄(琉球舞踊家)・宇座仁一(琉球舞踊家)ほか
プログラム
第1部 雅楽
管絃 平調音取、越天楽、陪臚 舞楽 陵王
第2部 琉球舞踊 かぎやで風、諸屯(しゅどぅん)
第3部 雅楽と琉球芸能の邂逅 伊左治直作曲 紫御殿物語 琉球絵巻(初演)
伶楽舎 Reigakusha
1985年に発足した雅楽演奏団体。芝祐靖が創立し、長らく音楽監督をつとめた。現音楽監督・宮田まゆみ。現行の雅楽古典曲だけでなく、廃絶曲や正倉院復元楽器、現代作品の演奏等、幅広い活動を展開。国内各地の他、米国、欧州諸都市で公演。2002年中島健蔵音楽賞特別賞受賞。2017年佐治敬三賞受賞。2020年第50回ENEOS音楽賞邦楽部門受賞。他に解説を入れた親しみやすいコンサート、体験型のワークショップや学校での公演なども多く行っている。定期公演の他、近年では「芝祐靖の世界~ライブ配信で楽しむ代表作~」、<音のVR>で新日本フィルとの共演(以上2020年)、「残影の庭」(秋庭歌一具)での金森穣・Noism0とのコラボレーション、「伶楽舎×森山開次 雅楽で舞う、雅楽で踊る」(以上2021年)など意欲的な演奏会を行なっている。
宮城茂雄 Shigeo Miyagi
琉球舞踊家。組踊立方、琉球舞踊宮城流師範、二代目宮城能造に師事。沖縄タイムス芸術選賞奨励賞受賞。国立劇場おきなわ、国立劇場、国立能楽堂等の主催公演に出演。自身リサイタル「宮城茂雄の会」を国立劇場おきなわ、セルリアンタワー能楽堂にて開催。沖縄国際大学・沖縄女子短期大学にて非常勤講師として琉球芸能の講義を担当。令和3年より、東京コンサーツの浅野剛と「組踊伝承の会」を結成。全国の学校を巡回し、児童生徒に組踊をはじめとする琉球芸能の普及につとめている。
伊左治直 Sunao Isaji
東京音楽大学大学院修士課程修了。在学中、作曲を西村朗に、中世西洋音楽史を金澤正剛に師事。日本音楽コンクール第1位、日本現代音楽協会作曲新人賞、芥川作曲賞、出光音楽賞、佐治敬三賞を受賞。現代音楽系の作曲や即興演奏からブラジル音楽のライブなど、様々な活動を展開している。サッカーや映画、民俗学の愛好家でもあり、それらの興味は作曲へ強く影響を与えている。『南蛮劇場ー伊左治直 個展』にて佐治敬三賞を受賞。なお、雅楽作品としては「紫御殿物語」「紫御殿物語 鳥瞰絵巻」「踊れ!つくも神〜童子丸てんてこ舞いの巻」「明妃曲」(以上、伶楽舎委嘱作品)などがある。
チケット 全席自由 10月21日 10:00発売開始
「宮廷音楽の祭典~雅楽と琉球芸能の邂逅~」一般4,000円 ※学生はセット券のみ・未就学児入場不可
「雅楽入門コンサート~雅楽ってなあに?~とのセット券」一般4,500円/学生3,000円
ご予約
●東京コンサーツ オンラインチケットサービス http://confetti-web.com/TOKYO-CONCERTS
●電話予約(カンフェティチケットセンター)tel. 0120-240-540 (平日10時~18時オペレーター対応)
●窓口販売(国立劇場おきなわ)平日10時~18時 ※10月下旬発売
動画配信チケット1,000円
●カンフェティ(12/25~12/31までの販売・アーカイブ配信) http://confetti-web.com/reigakusha-okinawa/
*ご来場に際しては、新型コロナウイルス感染拡大予防策へのご理解、ご協力をお願いいたします。
企画・主催 一般社団法人 伶楽舎 〒160-0012新宿区南元町19-2千日谷会堂内 http://www.reigakusha.com
お問合せ 伶楽舎 info@reigakusha.com
株式会社東京コンサーツ tel: 03-3200-9755
会場 国立劇場おきなわ(〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客4-14-1)
主催:伶楽舎
協力:宮城茂雄・組踊伝承の会
制作:株式会社東京コンサーツ
ARTS for the future!2 助成対象公演